宇宙には未解明の謎が数多く存在します。その中でも、長年人々の想像力を掻き立て続けているのが「ブラックナイト衛星(Black Knight Satellite)」と呼ばれる未確認物体です。
この記事では、この謎の物体の概要や陰謀論、科学的視点からの見解までを詳しく紹介します。
ブラックナイト衛星とは?
地球軌道上に存在するとされる謎の物体のことを指します。その正体は明らかになっておらず、一部では 地球外生命体によって設置された人工衛星 であるという説まで浮上しています。
この物体が注目を集めるようになったのは1950年代以降。NASAの写真や観測記録に写り込んだ黒く不規則な形状の物体が、次第に「ブラックナイト衛星」と呼ばれるようになりました。

パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=35116659
発見と命名の経緯
1899年:ニコラ・テスラの謎の信号受信
1899年、発明家ニコラ・テスラが米コロラド州での実験中に、宇宙からの規則的な無線信号を受信したと記録しています。彼は「地球外からの通信である可能性がある」と語りました。
※注釈:この信号の出所は明らかになっていません。ブラックナイト衛星との関連性は後年になって付加されたもので、当時そのような概念は存在していません。
1927年:ノルウェーでの長遅延エコー現象
ノルウェーのアマチュア無線家たちが報告した、発信電波の「異常な遅延反射(LDE)」も、のちにブラックナイト衛星の仕業と結び付けられるようになります。
この「遅延反射(Long Delayed Echoes: LDE)」は、発信から数秒~数十秒後に電波が返ってくる稀な現象で、再現性が低く、現在でも完全な理論的解明には至っていません。
※注釈:LDEは実在する現象ですが、その原因については電離層や磁気圏などの自然現象によるものとされており、科学的には人工物の関与は考えられていません。
1954年:アメリカの報道で話題に
アメリカのジャーナリスト、ドナルド・キーラーやマレー・ボルデンらが「地球軌道にある正体不明の人工物」の存在を報道。ソ連・アメリカともに関与していないとされ、陰謀論が広まりました。
※注釈:この報道に関する信頼できる一次資料(新聞記事など)は現存しておらず、多くは後年の陰謀論文献や都市伝説サイトを通じて拡散された情報です。
1960年:米空軍による観測
米空軍がレーダーで「黒い物体」を観測。調査の結果、旧ソ連のスパイ衛星の破片という説が提示されましたが、この時点で「Black Knight」というあだ名が初めて使われたと考えられています。
※注釈:この名称の初出は明確ではありません。メディアや後年のネット掲示板などを通じて、1960年代以降に定着した可能性があります。
1998年:STS-88ミッション中のNASA写真
スペースシャトル「エンデバー」から撮影された黒く奇妙な物体の写真が公開され、
「これこそブラックナイト衛星だ」と話題に。写真についてNASA公式は正式に否定しています。
なぜ「ブラックナイト」と呼ばれるのか?
“Black Knight”という呼称は、1960年の米軍観測報道をきっかけに、SF小説や神秘主義的な象徴として既に浸透していた「謎めいた騎士像」と結びつきました。特に冷戦時代の緊張感と結びつき、「姿は見えるが正体は掴めない監視者」のイメージが定着したと考えられます。
ブラックナイト衛星を巡る現在の議論
陰謀論・都市伝説
ブラックナイト衛星に関する代表的な陰謀論は以下の通りです:
- 1万3,000年前から地球を監視している
- NASAがその存在を隠蔽している
- 異星人との通信中継装置である
どれも証拠は不明ですが、ネット掲示板やSNSで拡散され都市伝説として語り継がれています。
これらの主張には科学的根拠は一切なく、あくまでエンタメ性を帯びたフィクションとして広まっています。学術論文やNASAの記録では一切支持されていません。
科学的な見解は宇宙ゴミ説
科学者たちはこれを「宇宙ゴミの誤認」と考えています。
とくに1998年のNASAの写真に写った物体は、STS-88ミッション中にスペースシャトルの船外活動で使用された断熱ブランケット(サーマルブランケット)が剥がれて浮遊したものであると説明しています。
まとめ:正体不明のブラックナイト
「明確に否定しきれない曖昧さ」が、ブラックナイト衛星の謎を魅力的にしています。信じるか信じないかは個人の自由——だからこそ、今なお語られる謎なのです。
現在の科学では、ブラックナイト衛星は宇宙ゴミとされますが、それを信じない人々が存在し続ける限り、この謎は語り継がれていくでしょう。
あなたの目には、どのように映りましたか?
参考リンク
- NASA公式:STS-88ミッション概要
- NASA写真アーカイブ:STS088-724-66
- Wikipedia(EN):ブラックナイト衛星の陰謀論
- Wikipedia(JP):ブラックナイト衛星
コメント